団体の活動状況
団体の活動状況詳細
2019年02月26日あしなが育英会東北事務所 (陸前高田レインボーハウス)
市町村名 | 陸前高田市 |
---|---|
事務局名と連絡先 | 〒029-2205 陸前高田市高田町字鳴石112-7 陸前高田レインボーハウス TEL > 0192-22-7558 FAX > 0192-55-2420 E-mail > rainbow-t@ashinaga.org HP > http://www.ashinaga.org/ (あしなが育英会) https://www.ashinaga.org/activity/care/(レインボーハウス活動詳の詳細) 備考:あしなが育英会 東北事務所 〒980 -0022 仙台市青葉区五橋2-1-15 仙台レインボーハウス |
活動状況 | 【組織概要】 あしなが育英会は、広く社会からのご支援によって、保護者をなくした、もしくは著しい後遺障害のため働けない家庭の子どもたちを物心両面で支えることで、「暖かい心」「広い視野」「行動力」「国際性」を兼ね備え、人類社会に貢献するボランティア精神に富んだ人材を育成することを目的としています。 東北事務所では2011年4月から、東日本大震災によって親をなくした、もしくは行方不明の世帯の子どもとその保護者の「喪失によって生じる様々な気持ち(=グリーフ)」に寄り添い、サポートする活動を継続的に行っています。 【現在の活動内容】 岩手県内では月1回程度、震災津波遺児とその保護者を対象に、日帰りまたは宿泊で自分の気持ちや体験に触れるプログラムを実施しています。子どもたちや保護者の生活やその周辺の環境の変化をキャッチし、プログラムの対象者や内容を変えながら活動を展開しています。 このほか東北事務所では、全国各地の東日本大震災遺児を対象としたつどいを開催しています。 ・ 陸前高田開館日 ・ 山田ワンデイプログラム(下閉伊郡山田町の貸会場を利用) ・ つどい(陸前高田レインボーハウスほか、岩手県盛岡市の貸施設を利用) ・ クリスマスワンデイプログラム ・ 家庭訪問 ・ ファシリテーター養成講座(年1回、岩手県盛岡市で開催) ・ ほか、行政や他団体との共催・協力プログラム 【主な活動地域】 山田町 陸前高田市 内陸その他 【過去に行った活動】 2011年4月から、日帰りまたは宿泊で自分の気持ちや体験に触れるプログラムを継続的に実施しました。プログラムは、子どもたちや保護者からキャッチした生活環境や気持ちの変化に合わせて、対象者や開催地、日時、内容などを変えながら活動し、現在に至ります。 |
構成団体一覧 | |
備考 | 詳しくは、団体ホームページをご覧ください。 ※ 2019年1月現在の情報です。 |